囲炉裏とは

住宅用語集 住宅建築用語集
PR

囲炉裏とは、古来の日本家屋のリビングに相当する部屋に存在した暖房・調理を兼ねた設備のことです。

床板を四角に切り、床面より低い位置に火種(薪・炭)を投入するためにコンクリートブロックやレンガ貼り、鉄板のはめ込みを行うことで家屋と炉部分を切り分け、火の手が上がることを防ぎます。

スローライフへの回帰傾向から、自分で組み立てられる囲炉裏キットまでもが販売されています。

本文に入る前に、この記事を読んでいるあなたへとっておきの情報をお伝えします♪
 

リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?

リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。

そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!

それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム



◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK


このサービスを使うと、リフォームのプロがあなたの条件に合ったリフォーム会社を厳選してくれるんです!

自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!

\完全無料!3分入力で簡単に依頼完了!/


 

囲炉裏のある家のメリット

囲炉裏は、暖房機能をもつと同時に、鍋物・汁物を作るためにも用いられる調理の熱源としても利用されてきました。

また、油が貴重であった時代には、照明の機能も担っていたといいます。

囲炉裏で火を焚くことにより、高温になった空気は天井裏に回り、木材中の含水率を下げ、腐食しづらい家にもなりました。

囲炉裏を取り囲む囲いの部分を高めに組めば、そこに食器を置くことができるため、今でいうリビングダイニングのテーブルの役目も果たしました。

火の回りに自然と人が集まる効果も

寒い冬は温かい場所に人が集まるのが自然です。

これは、同じく流行中の薪ストーブでも同じ効果があるとされ、電気を使わない自然な暖かさを求めるスローライフ志向の方には、「囲炉裏」「薪ストーブ」は憧れの的となっています。

調理器具としても優秀で、特に長時間煮込みが必要な調理には手のかからないものとして重宝されます。

燃料となる薪や炭を絶やさない限りは燃え続けますから、暖を取ると同時に常にお湯を沸かしていられたりと便利な事この上ありません。

魚を焼いたりといった本格的な利用法であれば、遠赤外線の効果でほくほくと柔らかく焼きあがる独特の調理効果も望めます。

気密性のある現代の家では注意が必要

気密性・断熱性を求める現代の家の建て方では、囲炉裏の設置には注意が必要です。

ご存知の通り、何かを燃やすということには酸素が必要であること、一酸化炭素中毒に留意しなければなりません。

古来の日本家屋では隙間風も珍しい事ではありませんでしたが、今は現代。

換気の工夫をしなければなりません。

薪ストーブのように煙突が無い分、燃焼に伴う一酸化炭素は家の中に充満してしまうからです。

その点さえ注意できれば、もしくは隙間風も容認できる古民家であればこの囲炉裏は非常に機能的で味わいのある家の大切な「ワンポイント」となってくれるでしょう。

今では、簡単な組み立てで使用できるようになる「囲炉裏キット」も販売されている程の人気です。

換気の問題さえクリアできれば、案外手軽に囲炉裏体験ができるようになっています。

 

暖炉裏のある部屋にリフォームするなら、こちらでお見積りがお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました