小屋裏(屋根裏・天井裏)換気システムとは

住宅用語集 住宅建築用語集

 

PR

近年、暖房や冷房の効率を求める「省エネ仕様の家」がもてはやされていますが、これはこれで問題を生じさせることがあります。密封状態の家は、見えないところで結露を生じさせているかもしれません。これを解消するのが、「小屋裏(屋根裏・天井裏)換気システム」です。

本文に入る前に、この記事を読んでいるあなたへとっておきの情報をお伝えします♪
 

リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?

リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。

そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!

それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム



◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK


このサービスを使うと、リフォームのプロがあなたの条件に合ったリフォーム会社を厳選してくれるんです!

自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!

\完全無料!3分入力で簡単に依頼完了!/


 

家と換気、健康の関係

日本古来の家屋は、「家のつくりようは、夏をもって旨とすべし」といわれてきたとおり、蒸し暑い夏を凌ぐことを大切に考えてきました。高温多湿である日本ですから、これはもう当然のこととして知られています。

ですが、近年、省エネのために、高気密・高断熱といった家の建て方をすることが多くなりました。エコの観点からはとても大切なことなのですが、空気の循環がよくないと、シックハウス症候群を引き起こしてしまったり、天井近くに熱気が溜まり屋根に近い部屋は寝苦しいなどの弊害を生んでしまいます。

見えないところこそ換気が大切

木造住宅を“長生きさせる”には、見えないところにこそ換気という配慮が必要です。屋根裏に溜まった高温の空気を排出することが大事なのです。ある調査では、真夏の小屋裏は60度を越えるといいます。エアコンでも入れない限り、天井に近い部屋は寝苦しいというのもうなづけます。

暖房・冷房をする季節ともなれば、室内と屋根裏とに大きな温度差ができてしまいます。この温度差は結露を呼びます。見えないところから木材の腐食が進む・木材を締める金具を錆びさせるといった現象を起こしてしまうのですから、これは「家の一大事」といえるでしょう。

普段目にしないところから家が傷んでいっているとしたなら、これほど恐ろしいことはありません。見えないところこそ換気が大切であることは、いうまでもないことです。

屋根裏に溜まった熱気を屋外に放出する仕組み

小屋裏(屋根裏・天井裏)にたまった熱気を家の外に追い出そうとしても、天窓でもない限りは難しいことです。天窓がなくても換気を自動で行うのが「小屋裏(屋根裏・天井裏)換気システム」です。

小型の換気扇のような形状をしていますが、メーカーによって、温度設定ができたり、タイマー設定ができたりします。ON・OFFが自動ですから、「うっかりしていた」ということがないのです。

シックハウス症候群を最大限に防止し、熱気を感じない快適な暮らしを実現しながら、家をも大事にする仕組み―それが「小屋裏(屋根裏・天井裏)換気システム」なのです。

高気密・高断熱の家を建てるならば、必要不可欠な設備といってもいいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました