三角の家





プラン詳細
- ジャンル
- 戸建住宅
- 予算
- 2000万円台
道路や線路や川のせいで削られた三角形の空き地。住宅地でも街中でも、たいていそういうところは大人の事情で公園になります。三角の公園は、大人には使いにくいけれど、子供には四角いグラウンドよりずっと遊びやすい場所だった気がします。形が四角じゃないから、ここでないと出来ない新しい遊び方を考えました。大人が使いこなせない場所だから、ここでどうやって遊んでやろうかと躍起になりました。そんな三角公園みたいな家です。
公園には大人が置いた遊具があります。だけどそれを大人が考えた正しいやり方で遊んだ記憶はほとんどありません。チェーンを何度もぐるぐる巻きにして巻き上げ、より高く高速に改造したブランコ。どこかで拾ってきた板の切れ端を貼りあわせて基地化したジャングルジム。滑り台は駆け上がるためのものだし、フェンスだってよじ登るためのものでした。この家にも、設計した人が考えた正しい住み方があります。だけどきっと住む人は誰も気付かない新しい住み方をたくさん考えることができるでしょう。そんな三角の家です。
こちらを設計された建築家
山本嘉寛
- 電話番号
- 06-6771-9039
- ホームページ
- http://yyaa.jp/
- 事務所住所
- 〒543-0031 大阪府大阪市天王寺区石ケ辻町14-6-302
- 性別
- 男性
- 生年月日
- 1976/12/04