注文住宅と建築家のカンケイ―特殊な家にこそ勧めたい4つのポイント

建築家
PR

オーダーメイドたる、注文住宅を建築家に頼むのはとても楽しい作業になるはずです。

なぜなら、本当の意味での「自分だけの家」を手に入れることができるから。
外観・内装ともにこだわりのある方には何より楽しい家づくりとなることでしょう。

思い切り贅沢に、またはシンプルだけど機能的にと、様々な夢を詰め込める建築家と建てる注文住宅。
まず、4つの特徴とメリットをピックアップしてみます。

本文に入る前に、この記事を読んでいるあなたへとっておきの情報をお伝えします♪
 

リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?

リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。

そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!

それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム



◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK


このサービスを使うと、リフォームのプロがあなたの条件に合ったリフォーム会社を厳選してくれるんです!

自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!

\完全無料!3分入力で簡単に依頼完了!/


 

1、好みに合った家ができる

これはもう、当たり前のことですね。
ハウスメーカーなどにありがちな、決められた規格の枠を飛び出し、思いを形にすることが可能です。
デザインのみならず、使用する建材に至るまで好みを反映してもらえます。

「予算が許す範囲内で」という条件こそつきますが、思い描く家のテイストに細部までこだわることができます。
外壁の色・デザインから、洗面台のタイルに至るまで、です。
思い通りの家を作る作業(打合せ)は大変かもしれませんが、一生に1度の大きなお買いものです。
希望通りの家を作るならば、やはり建築家と作る注文住宅でしょう。

 

2、敷地が特殊であればあるほど、建築家の力が必要

一般的に「狭小地」と呼ばれる狭い土地や変形地など、土地自体がクセを持っている場合は、やはり建築家と建てる注文住宅しかありません。

また、建築に関する規制ぎりぎりにまで家を建てる知恵や工夫、近隣の住宅との関係性(お互いに干渉しあわないなど)を配慮したデリケートな設計ができるのが特徴です。
決まりきった規格の中でしか建てられないハウスメーカーは、ことごとくこのような土地や工夫面ではお手上げでしょう。
こだわり以前に、土地にクセがあればあるほど建築家による注文住宅と覚えておいてください。

 

3、図面に対する「価格チェック」が可能

きちんと仕上がった図面をもとに、その建築家が信頼を置く建築業者(工務店など)から複数の見積もりを取ることもできます。
もちろん、建築家がそれらをチェックしてもくれますので、「専門家の目で見る適正価格」がでてくることになります。
これこそが、一番気になる部分なのではないでしょうか。

良い物を適正な価格で。
下手に価格を叩くと、工事の出来に影響が及んでしまう可能性もあります。
安心・安全の意味でも、正しい価格で家づくりに向き合いたいところですね。

無駄なお金は払わずとも、必要不可欠なところにはきちんとお金をかける。
ご家族の幸せに寄り添い続ける家だから、こういったところにもチェックが入る体制はありがたいところでしょう。

 

4、「設計」「監理」をセットで

通常の場合、建築家が手がける設計は、工事中の「監理」もセットのケースがほとんどです。
図面通りに工事が進められているか、工事が予定通りにすすられているかのチェック、もしも現場でしかわかりえないことがあればその場での細かな指示を行うのです。
設計には、きちんと「意図」があります。

その考え方が現場でうまく反映されていない、ということがあってはなりません。

また、図面だけでは表現しきれない細かな指示、例えば漆喰の塗り方・表情に至るまでも建築家自らが出向いて行ってくれるのですから、お任せするだけの安心感があります。
建築に携わったことのない一般の人が抱くイメージを、実際のテクニックに落とし込み現場で職人さんと相談しながら形にしてくれるのです。
これも、一から作る注文住宅だからこその楽しさであるはずです。

 

一方で、デメリットとまでは言わないものの、注意すべきポイントが存在するのも事実です。
これももちろん、「すべてを一から作るから」。
当たり前のことではありますが、この点を常に意識しておかなくてはなりません。

 

1、作品集をきちんと確認

家づくりの第一歩は、やはり「好みのテイストかどうか」ではないでしょうか。
その建築家が得意とするジャンルが何なのか、しっかりと作品集で確認を。
雑誌や書籍を購入してでも、多くの建築家の作品を見比べてください。

もちろんこの「あういえを」のようなサイト、建築家自身のサイトでも詳細を見ることができます。
多くの作品を見比べて行くうちに、本当に希望するテイストがわかってきます。
とにかく、数多く見比べること。これに尽きます。

 

2、希望をまずは受け止めてくれる人柄かどうか

ごくまれにですが、「自分の作品」を推し進める建築家も存在します。
もちろんその作風どおり全てを受け入れられるのでしたら大丈夫ですが、住み心地まで自分でイメージできている場合はその「作品」をありのまま受け止められないケースもあるでしょう。
主役は住まい手となる施主自身です。
しっかりとこちら側の要望を受け止めてくれ、専門家として優先順位をきちんとつけてくれた上で、本当に大事なところにお金をかける提案をしてくれるかどうかを見極めてください。

主導権は、オーダーする施主側が持つべきなのです。
大きなお金を用意して一生ものを手に入れるのは施主であるあなた。
主張すべきところは主張し、専門用語がわからなければ徹底的に質問を。

また、導入しなれた設備を好む建築家もいますから、どうしても「これを使いたい」というモノがあれば、積極的にこちらからお願いをするくらいの気持ちでいてください。
後で「こんなはずではなかった」という後悔はして頂きたくありません。
まずは相談、といった段階で「話がかみ合わない」と感じたら、押し切られることのないように、しっかりとした意思を持ってください。
時には「お断りします」という勇気も必要。

 

3、家づくりのスタート「家族の意見の一致」を見てから相談を

ご家族の望むものがばらばらのまま相談に臨まないようにしてください。
施主であるご家族皆さんの大事な時間を奪うと同時に、建築家もご家族全ての意見をひとつひとつ聞いていたのではいくら時間があっても足りません。
相互にいいことではないのです。

まず、ご家族での概ねの希望が整ってから相談に。
図面を起こすにも、ご希望を汲み入れたものを作成しようとするならば、それなりの時間がかかるものです。
建築家や、またそれぞれのケースによっては、最初の簡単な図面であってもお金が発生します。
極力、時間・資金の無駄を省くためにも、ご家族の意見の一致を見てからご相談を。

 

4、予算は明確に、説明もしっかりと求めること

「いいモノを作るのがお施主様のため」と考えるのが建築家。
自らのプライドをもって仕事に臨んでいます。
そのため、まれに予算をオーバーしてしまうこともあり得ます。
そのようなトラブルを避けるためには、事前に予算をきちんと伝えること。
契約書類を交わす段階になったとき、予算を明記しておくことで無駄なトラブルを避けることができます。

また、図面や模型を示されてもイメージしづらいのが家。
特に1軒1軒全てが異なる注文住宅ですから、解らないことがあるのが当たり前なのです。
少しでもわからないことがあれば、説明をしてもらうようにしてください。
専門用語を並べられ、こちらもわかった振りというのが最もよくないパターン。
初めての家づくり、ましてや建築に携わったことがないのであれば、解らなくて当然。
その不安をきちんと解決するのも建築家の仕事です。
「迷惑かな」などと思わず、不安は一つひとつ取り除いてもらってください。
家が出来上がった時の喜びをお施主様と共有したいのは建築家側も同じこと。
その「ハレの日」を迎えるためにも、打合せの際のつまづきは丁寧に取り払ってください。

 

最後に

このように、建築家と建てる注文住宅だからこそできること、建築家と建てる注文住宅だからこそ難しいことがそれぞれあります。
ピックアップしたポイントを一言で集約するのなら、「きちんと意思疎通を図り、全てに確認を取る事」と言えるかもしれません。

一生モノをフルオーダーで手に入れるのです。
予算面でも使い勝手の上でも妥協はなさらないでください。
一緒に家づくりをするという強い意志を受け止めてくれる、よい建築家との素敵な出会いがありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました