雨水浸透枡とは?メリット・デメリットからあふれた場合の対策まで解説

住宅用語集 住宅建築用語集
PR

雨が降ると地面に吸収され、地面の中に取り込まれるのが自然な事ですが、舗装化の進んだ都市部ではそれが上手くいきません。

ゲリラ豪雨が起これば、舗装された場所を雨水が流れ、道路が川のようになってしまったりする「都市型洪水」を引き起こすこともあります。

このような現象を極力抑えることを目的に、舗装下部の土に雨水を浸透させるものが雨水浸透枡(うすいしんとうます)です。

この記事では、雨水浸透桝について解説します。

本文に入る前に、この記事を読んでいるあなたへとっておきの情報をお伝えします♪
 

リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?

リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。

そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!

それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム



◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK


このサービスを使うと、リフォームのプロがあなたの条件に合ったリフォーム会社を厳選してくれるんです!

自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!

\完全無料!3分入力で簡単に依頼完了!/


 

雨水浸透桝とはどんな仕組み?

雨水浸透桝(うすいしんとうます)とは、雨水を地中に浸透させることで浸水、洪水被害を軽減させるためのものです。

画像引用:東京都下水道局 雨水浸透ハンドブック|東京都下水道局桝のまわりと底に砕石を詰め、雨水を地中に染み込みやすくしているタイプや、オーバーフロー管と呼ばれる管で他の浸透桝とつながっているバケツ型のようなタイプがあります。

いずれも住宅や施設の敷地内に設置することで、下水道管の推移を低下させたり雨水が道路にあふれるのを防ぐことができます。

画像引用:雨水浸透ます 横浜市

都市部ならではの問題の解決策としての雨水浸透枡

雨水浸透桝の役割は主に2つあります。

  • 雨水の逃げ道をつくる
  • ヒートアイランド現象の軽減

地方都市であれば未舗装の土地もまだまだあることから、「雨が降る→地面に吸い込まれる→土壌が水を抱える→地下水になる・必要な時に蒸発する」という自然なサイクルが保たれています。

一方で都市部は舗装されていない場所を探すのが難しいものです。

そのため、近年特に問題になっているのが、ゲリラ豪雨による洪水です。

ゲリラ豪雨そのものも大変なことですが、一気に降った雨水が行き場を無くし、アンダーパスや地下道に川のように流れこむこともニュースで多く見聞きするようになりました。

さらには、夏場の大問題であるヒートアイランド現象もあります。

夏場はアスファルトからの照り返しやエアコン室外機により空気が熱を帯びますが、地面が正しく水を抱えていれば気化熱でその熱を冷ましてくれるものです。

舗装された場所ばかりですとその働きも落ちてしまいます。雨が降ればその水は土に含ませるのは自然な事、これを実現するのが、雨水浸透枡です。

雨水浸透桝があふれたらどうする?

雨水浸透桝は、内部にゴミや土などが溜まると溢れ出してしまうこともあります。

その他にも、オーバーフローが起こる原因として以下のようなことが考えられます。

  • 短時間に大量の雨が降っている
  • 内部やオーバーフロー管につまりがある
  • もともと水が浸透しにくい地盤

もしも、雨水浸透桝から水があふれ出てしまった場合は、下記のような対策を取りましょう。

内部のゴミを掃除する

雨水浸透桝は長年の泥や葉、ゴミなどが堆積すると詰まってしまい、雨水がうまく地中に浸透しません。

そのため、原因となる泥やゴミなどを掻き出すことで解決できることが多いです。

また、桝の中だけではなく、オーバーフロー管と呼ばれる他の桝とつながっている管の中が詰まっている可能性もあります。

この管の中は素人では掃除が難しいため、工務店などの業者に依頼して掃除してもらう必要があります。

大きなサイズの雨水浸透桝を設置する

近年のゲリラ豪雨では短時間に大量の雨が降ります。

こうなると、いくら雨水浸透桝を設置していてもその容量が間に合わずあふれてしまうということもあります。

その場合は、今の桝よりも大きいサイズのものを検討してみましょう。

または、サイズはそのままで設置戸数を増やすという方法もあります。

雨水浸透枡は「規模が小さい×多数」が理想的

雨水浸透枡

土はゆっくりと水を溜めこみます。

自然に吸収させるには、規模の小さい雨水浸透枡が多く存在することが理想的です。

浸透のスピードは緩やかに、少量ずつ、数多くの箇所で行われることが重要なのです。

このことから、戸建て住宅において雨樋から落ちてきた水を集める場所に雨水浸透枡を設置することが一般的です。

雨樋から集まってきた雨水を受ける場所(枡)に多数の穴をあけ、周囲を荒い砕石で覆い、ゆっくりと土に浸みこませるようにした工夫が雨水浸透枡の基本的構造です。

土の中へゆっくりと浸みこんでいった雨水は、時間をかけて川へと流れだしますから、一気に河川が「警戒レベル」になることを防いでくれるのが、この雨水浸透枡でもあるのです。

公共施設の雨水調整

ここで、雨水調整の必要性に関する知識をひとつ。

(首都圏除く)学校のグラウンドや公園など、「台風の後に数日水がひかない」場所があると思います。

このような場所は、雨水調整のため、ゆっくりと浸透させる役割を「面」で担っています。

わざとそういう風に作ってあるのです。

最近ではグラウンド表面の土の下層に雨水調整設備を備えている場所も増えています。

雨水浸透や貯留に関して更に知りたい方は「公益社団法人雨水貯留浸透技術協会」のHPが便利です。

雨水浸透桝のメリット・デメリット

雨水浸透桝の特徴について、ご理解いただけたでしょうか?

最後に雨水浸透桝のメリットとデメリットをまとめます。

【メリット】

  • 浸水や洪水被害の軽減

【デメリット】

  • メンテナンスの手間がかかる
  • 費用がかかる

一度浸水や洪水被害が出れば、その規模は甚大となりますから、メンテナンスや費用のデメリットがあったとしても得られるメリットはかなり大きいと言えます。

雨水浸透桝の価格

雨水浸透桝は、それ自体はホームセンターなどでも購入が可能です。

価格は3,000円前後が一般的。

DIYで設置することも可能です。

一方、雨水浸透桝の設置を業者に依頼すると数万円の作業費用がかかります。

また、自治体によっては補助金が出ることもあるので、雨水浸透桝の設置を考える際には確認してみましょう。

\リフォームの最安値をチェックする!/

まとめ

雨水浸透桝とは、街の浸水や洪水被害を軽減させるための装置であることを解説してきました。

近年の異常気象では、記録的な豪雨が起こることも稀ではなくなってきました。

設置はもちろんですが、その機能を最大限に生かすためには年に1回は桝の中をメンテナンスすることも大切です。

これから新築工事、リフォーム工事をお考えの方は、設置の場所や数も業者とよく相談して決めていきましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました