料理がもっと好きになる。”賃貸のキッチン”を「DIY大改造計画」スタート|EBT

DIY

 

PR

「料理するのがもっと楽しくなったよ」

 

キッチンDIY後に、同居人から言われた言葉です。

 

引っ越してきた当初からずっと、リノベしたいなと思っていたキッチン。ようやく手をつけることに!苦戦した部分もありますが、やっぱりやってよかった。前よりずっと、キッチンに立つのが楽しくなりました。

本文に入る前に、この記事を読んでいるあなたへとっておきの情報をお伝えします♪
 

リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?

リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。

そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!

それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム



◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK


このサービスを使うと、リフォームのプロがあなたの条件に合ったリフォーム会社を厳選してくれるんです!

自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!

\完全無料!3分入力で簡単に依頼完了!/


 

キッチンをカントリー調にリノベーション

田舎の爽やかな朝をイメージするような、そんなキッチンが理想です。頑張ります。

1 キッチン用具を一旦片付ける

キッチンのビフォアー

 

まずDIYしやすいように、キッチンに置いてある用具を別の場所に移動させます。めんどくさいなぁと思うことをほんの少し時間と労力をかけてやることで、失敗が減って効率も良くなります。

 

ズボラな私も、そのことを分かっているので、ちゃんと片付けしてから作業を始めます。

 

 

引越し時からもともと取り付けてあった棚もいらないので外してしまいます。

 

このタイプはビスで打たれて留められてるんですね。ワイルドー。ビスを取っちゃえば簡単に外れます。

 

電気カバーもDIYするとき邪魔なので、一旦外しちゃいます。

 

壁の表面の汚れを拭き取ります。使ったのは水とキッチンハイター。後ほどリメイクシートを壁に貼るので、水気が残らないようによく乾拭きします。

2 スパイスラックを装飾する

元々使っていたスパイスラックをセリアで買ったデコシートで装飾します。

 

柄は人気のヘリンボーン柄でいい感じなんだけど、表面がツヤッツヤなとこがちょっとなぁ…もう少し光沢がなく落ち着いた感じだといんだけど。

3.悪夢の始まり…キッチンの壁にリノベシートを貼るだけなのに

このリノベシート、実は床用なのです。間違ったわけじゃありませんよ。じゃあなぜ敢えて床用を買ったのかって?

理由は単純、柄が好みだったからです。さらに貼って剥がせるシートだったので、賃貸の壁にも使えるだろうという軽いノリで選んでしまったことが悪夢の始まりでした。

3-1 リノベシートをキッチンの壁の大きさにカットする

貼りたい箇所の大きさを測り、リノベシートをハサミでカット、裏紙が方眼のマス目になっているので、カットしやすいです。

3-2 リノベシートを貼ろうとしたら…

取り説を読んで、

 

裏のビニルシートをピラピラっと剥がします。

手で粘着力を確かめてみると、なるほど確かにこれなら貼ってもすぐに剥がせそう!しかし、、、

 

ぜんっぜんくっつかない。

 

ピトッと止まったと思っても、ピラッと剥がれてくる…オーマイガッ。これじゃあ貼って剥がせる前に、ただの貼れないシートじゃないか。

全力で心の中を表現しましたが、私の全力なんてこんなもんです…

3-3 仕方ない

さて、どうしよう。悩んでも仕方ないので、両面テープを買いに行くことに。ホームセンターでこれまた貼って剥がせる両面テープを見つけ、購入。「貼って剥がせる」…賃貸でもDIYする人が増え、商品の謳い文句にこの言葉がよく使われています。要するに”粘着力を抑えた商品”ということなんだろうけど、こう書いてあると安心感が違う。

3-4 両面テープを使って再施工

両面テープをリノベシートに貼り付けました!

 

こんな感じ。

 

壁に貼り付けるときに、あると便利かなと思い、以前に部屋の壁紙を施工したときに使った道具を用意しました。ちなみに施工道具セットはECショップから買えます。

左から、カッター、定規、ローラー、角べら、地べら

 

貼った後に、なでバケを使って、リメイクシートの中の空気を抜いていきます。

 

残りの部分も両面テープを貼って、リメイクシートを貼っていきます。試しに壁に両面テープを貼ってみました。(前半部分は壁ではなく、リメイクシート自体に両面テープを貼っていました)

 

大きくカットして剥がすのは足を抑えにうまく使います。

 

角をきっちり合わせて、と。

 

排気口カバーの部分は、壁紙施工で培った技を応用します。

 

地べらを角にあて、カッターでまっすぐリメイクシートをカットします。これが意外とコツがいるのです。カッターをおなじ角度に保ち均等の力で動かしてあげます。

 

まあ、私にしては上出来!

 

難しいのがリメイクシート同士のジョイント部分。

 

地べらをまっすぐ、カッターをあててカットしていきます。

 

下の余っている部分もカットします。

と、、、薄々気づいてはいたけど、気づかないふりをしながら心の中で迷っていたこと…。みんなも気づいてるかも。柄がジョイント部分からずれちゃってるんです。

 

考えた末にやっぱりこれは見逃せないということで、せっかく貼ったリメイクシートを貼り直し。今度はしっかりジョイント柄を合わせて!

 

切りしろをカットして、と。

空気が残ってポコポコしないか不安でしたが、リノベシートに適度な厚みがあるので全く気になりません。

 

若干シートの淵がはがれているような……気にしない、何も見てない!

 

外した電気カバーにも余ったリメイクシートを貼って、

 

取り付けます。あらっおしゃれ!

後半はこちら

後半では、もう一面をレンガ柄に。そして、自作のキッチン棚を取り付けていきます。

賃貸のキッチンをDIY。”レンガ柄”がカントリーっぽくていい感じ|EBT

 

【賃貸DIYランキング】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました