古材の魅力について-新しい木材では味わえない雰囲気が実現可能-

リフォーム・リノベーション
PR

家を建てるにあたり、レトロな雰囲気を好む方にとって魅力的なのは、古い木材ではないでしょうか。また、今ある家の雰囲気を活かしつつリフォームやリノベーションをするとき、目に見える部分に「新しい木材」を使用することは不自然で、好ましくないとお考えかもしれません。

今回はこのように「レトロ好み」または「リフォーム/リノベーションにマッチしたものを」をお考えの方に、古材の魅力についてお知らせします。

本文に入る前に、この記事を読んでいるあなたへとっておきの情報をお伝えします♪
 

リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?

リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。

そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!

それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム



◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK


このサービスを使うと、リフォームのプロがあなたの条件に合ったリフォーム会社を厳選してくれるんです!

自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!

\完全無料!3分入力で簡単に依頼完了!/


 

1.古材とは?

 

引用:古材の販売/欧米からの輸入古材の専門店、小山製材木材

古材とは、文字通り古い材料のことです。古民家の再生や維持管理などを手がけている一般社団法人古民家再生協会東京では、築50年以上経過した建物に用いられた国産木材と定義しています。

特に木造住宅においての「梁」「柱」で、太く立派なものを求めようとしても、現在流通しているものから希望するサイズのものは得にくいことがあります。

古材はこの問題点をカバーしてくれる選択肢のひとつとなります。

 

2.古材/自然乾燥木材の特徴

近年建物に使用されている木材は、高温で強制的に水分を飛ばしたものが主流です。この方法で乾燥させた木材は反り/割れが少ないというメリットはあるものの、無理に乾燥させる分ツヤやしなやかさが失われているというデメリットがあります。

一方、古い建築物に使用されている木材は、自然乾燥です。長い時間をかけて乾燥させた分、木材が本来持っている樹脂を蓄えたままです。木材本来の美しさがあるだけでなく、家の材料として使われてきた期間中に生み出された味わいがあると同時に、しなやかさがあり強度面でも安心です。

このことから、新築の家、新しい木材使用であっても、強制乾燥木材+プレカット(工場で図面どおりに木材をカットし、建築現場で組み立てるだけにしたもの)ではなく、自然乾燥木材+現場での大工の手刻みを好んで採用する建築家も少なからずいます。

 

3.リフォーム/リノベーションでの“活躍”

リフォームやリノベーションをしようとするとき、「完全リニューアル」ではなく、今の家の雰囲気を保ったまま家の機能性を上げたいと考えるのであれば、古材はとても有効です。

特に現在は、梁や柱をあえて見せる「あらわし」が流行中です。

また、リノベーションでふたつの部屋をひとつにしたいこともあるでしょう。そのような場合、傷んだ部位が現れたらどのようにすればよいのでしょう。

こんなときこそ、古材と手刻み技術の登場です。傷んだ場所を一旦取り去り、新しい(といっても自然乾燥の)古材を組み合わせ、新たな梁や柱に仕立てるのです。

組み合わせる木材の状態や性質を知り尽くした腕の良い建築家や大工さんが、状況に合わせ「仕口/継手」を検討します。

■「仕口・継手とは│Y.O設計」

 

Column004 of YO設計
日田市のY.O設計です。伝統建造物・文化財の修復をしています。このサイトでは、修復事例や伝統建築技のご紹介もしていきます。

ときに、継いだ木材同士の色合いが異なってしまうこともあります。しかしながら、今の住まいで使っている木材をそのまま使える、いままでどこかの暮らしを見守ってきた木材を使えるという面で“ロマン”を感じさせるものとなりますし、無理に新しい強制乾燥木材を使用したことで起こる不自然さを回避する方法となってくれます。

 

4.古材はどうやって手に入れる?

古き良きものに対する認識が広がっていること、そしてエコロジーの観点から古材への関心が高まっていることから、古材を専門に取り扱う会社も現れています。

もちろん、先に挙げたような梁や柱の用途のみならず、フローリング材や内装壁材としても利用できる古材も取り扱っていて、雰囲気のある部屋作りにも役立ってくれます。

■「VINTAGE WOOD」

古材の販売。欧米の輸入古材の専門店、株式会社小山製材木材
小山製材木材は、カナダ・アメリカ・ヨーロッパから本物の古材を輸入し日本で、フローリング、板材、角材などを在庫販売しています。本物の古材は個体差が激しいため、栃木県小山市の倉庫でお好みの古材をお客様ご自身の目で選んでいただくことも可能です。

 

■「古木マーケット」

古木マーケット|山翠舎の古材販売サイト
古民家の古材・古木を販売する古木マーケット(山翠舎の古材販売サイト)です。日本最大級となる3500本以上の古木・古材を常時ストックしています。設計施工会社運営なので、細かい加工にも対応できます。

 

■「古材日和グループ」

古民家の古材販売専門ショップ古材日和 | 不燃古材など豊富な在庫量で短納期を実現
古材商品を専門に扱う販売店の古材日和グループです。全国・海外ネットワークで豊富な在庫量・安定した供給を実現します。不燃古材をお求めの方、在庫を確保していますので短納期での納品が可能です。

 

■「WOODPRO ASHIBA」

【WOODPRO杉足場板専門店】トップページ | woodpro ashiba
建築現場で使い古された杉足場板をアジのある内装用素材として再生、セット単位で購入できる業者様向けの杉足場板通販サイト。一番人気の杉足場板古材タイプ(無塗装)平米2900円~4400円。店舗内装・マンションリノベーション・住宅リフォーム用材と...

 

5.新築の家で古材を使う例も

では、古材はリノベーション/リフォームでのみ使用されているのでしょうか。答えは「No」です。

新築の家であっても、強度や雰囲気の確保のため、あえて古材を使用する例があります。

「レトロモダン(和モダン)の家」

404 NOT FOUND | リフォームと注文住宅のあういえを

 

「西山の住まい」

404 NOT FOUND | リフォームと注文住宅のあういえを

 

「穏やかな時がながれる平屋の空間|BREATH」

404 NOT FOUND | リフォームと注文住宅のあういえを

 

いかがでしょうか。いずれも古材ならではの味わいを活かした魅力的な住まいとなっています。

古材は、家に使用される木材の傷み補修やリフォーム/リノベーションだけでなく、新しく建てられる家のイメージを重厚に、かつ穏やかにしてくれる役割を担います。

 

まとめ

古材は、自然乾燥と使い込まれた味とで、その雰囲気を作り出すため、新しい木材では表現できない独特の美があります。

今流行中のブルックリンスタイル、いわゆる男前インテリアにもすんなりマッチし、ビンテージ感をうまく取り入れることができますので、床の張替えや内装壁材にも積極的に取り入れてみたいもののひとつでしょう。

 

今回の記事で特にご記憶いただきたいのは、次の3点です。

1.古材は「自然乾燥」。ツヤやしなやかさが特徴

2.リフォームやリノベーションにも大いに役立つ

3.「古材市場」は拡大しつつある

古材を使ってリノベーションするなら、こちらのサイトがお勧めです

コメント

タイトルとURLをコピーしました