これを読めば失敗しない?注文住宅の失敗例6と回避術

注文住宅の失敗例 注文住宅
PR

注文住宅はその自由度の高さから「何でも思い通りになる」と考えられています。ですが、それは本当でしょうか。自由である分、失敗例もちらほら見聞きされます。失敗例から学べるところは学んでおきましょう。より良い家にするために、どういった点に気を付ければよいのでしょうか。

本文に入る前に、この記事を読んでいるあなたへとっておきの情報をお伝えします♪
 

リフォームを考えているあなたは今、「リフォーム会社が多すぎて、どこにお願いしたら良いか分からない」と悩んでしまってはいませんか?

リフォームにはたくさんのお金を使いますし、失敗して後悔したくはありませんよね・・・。

そんなときに「絶対使わないと損する」サービスがあるんです!

それが、リクルートが運営するSUUMOカウンターリフォーム



◼️完全無料
◼️無理な営業は一切なし
◼️優良なリフォーム会社800社から厳選して紹介
◼️万が一でも安心な「完成あんしん保証」付き
◼️お断りも代行してくれる
◼️相談だけでもOK


このサービスを使うと、リフォームのプロがあなたの条件に合ったリフォーム会社を厳選してくれるんです!

自分ではなかなか会社選びが難航してしまいますよね・・・。でもこのSUUMOカウンターリフォームを使えば、プロが一瞬でおすすめの会社を複数紹介してくれるので、忙しい人でも簡単にリフォーム会社を比較検討できるようになりますよ!

\完全無料!3分入力で簡単に依頼完了!/


 

1.コンセントの位置と数+LANケーブル

意外に思われましたか? いいえ、このコンセントの位置と数については、案外と「失敗したな」と思われる方が多いのです。

どのような部屋でどんな家電を、どの位置で利用するのかを充分に検討しておかなければ満足を得ることはできません。賃貸住宅でもありがちな事の一つに「箪笥にコンセントが隠れてしまって必要な口数を確保できない」と、長い延長コードを利用せざるを得ないことが挙げられます。残念なことに、この延長コードが何かの拍子に足を取り、転倒につながることもあります。せっかくの注文住宅ですから、延長コードを使うといった事態を避けることを目指しましょう。

後に増えるかもしれない家電のこと、小さなこどもさんの手の届かない場所にコンセントを作るなど、注文住宅ならではの工夫の余地があるのです。また、自宅にインターネット回線を引くのが当然となったご時世ですから、ついでにLANケーブルも納めてもらえば、ケーブルの取り回しで悩むこともありません。無線LAN(Wi-Fi)は今や“ただ乗り”の危険にさらされていますから、各部屋にケーブルを入れておく方が安心です。

このようなトラブルを回避するためには、先に挙げた「どの部屋で・どのような家電を・どの位置で使うか」をきちんと計算しておかなければならないのです。

2.収納―位置も、ボリュームも大事

収納は、多ければ多いほどよい、というものではありません。多くの注文住宅は限られた敷地に建てられるものですから、収納に割けるスペースもさほど多くないのです。一か所に大きな収納を用意してしまえば、衣替えなどの季節のイベント時に不利になります。かといってあまりにも小さな収納スペースをあちらこちらに分散させてしまえば、場所を取る大きな荷物を収めるのが難しくなります。家族の様々な動線上に、適度なサイズでいくつか準備しなければなりません。

便利とされる収納の一つに、ウォークインクローゼットがあります。洗濯物をし、サンルームに干し、それをそのまま収納できるよう、「洗濯物動線」に組み込んでしまうことを好まれる主婦も多く、ここのところの流行ともいえます。日常よく使用する衣類の収納は、殊更慎重に検討して頂きたいと思います。

どこに何を仕舞うのか、その分量は―事前に家族全員に必要なモノを厳選し、コンパクトに暮らすことを目指すのがベストです。

3.間取り・部屋の広さも失敗ポイント

間取りや部屋の広さで失敗することもあります。これは、その部屋にいる時間や、その部屋の性質に広さが合っていない、動線とうまくマッチしていないということから起こりがちな問題です。

眠るだけの寝室をあまりに広く取ってしまうと、その他の場所が犠牲になることは明白です。複数人いる小さなお子さまが、いずれ自分の部屋を持ちたいと願うことを前提に、最初から子供部屋をかっちりと決めてしまうと、個室にこもるのが当たり前として育ってしまうかもしれません。

きちんと広さを決めるべき部屋、後に柔軟に仕切りを設けるべき部屋を決め、暮らしに合わせられる「緩やかな空間」も設けておくべきかもしれません。

部屋の広さは、冷房・暖房といった光熱費にも大きく響きます。近年流行中の吹き抜けの広々リビングは、どうしても冷暖房の効率が悪くなってしまうことから、慎重に考えたい場所です。

問題を回避するには、「誰が・どこに・どのくらいの時間いるのか」をじっくり検討することが必要です。

4.造り付け家具(造作)での失敗

極力、モノ(家具)を置かないシンプルな暮らしを希望される方にとって、造り付け家具(造作)は救いの手を差し伸べてくれる力強い味方です。ですが、これもまた、時によって失敗ポイントとなるのです。

想定していたよりもモノが多かった、収納したいものが収納すべき場所に収められない、高さが合っていなかった、オーダーした一枚板のダイニングテーブルが動線の邪魔をしてしまう―。

このようなトラブルを避けるためには、更に深く動線を掘り下げ、使う方の体格や身長に合わせる工夫をしなければなりません。建築家や建築士と、とことん打合せを行う必要があります。一旦設置するとなかなか手を入れられないのが造り付け家具(造作)です。

5.防犯と解放感のバランス

窓の多い開放的な家は、その反面で防犯面での心配があります。防犯といっても、人が侵入してくるだけでなく、人の目が気になるというプライバシーにまで配慮をしなければなりません。窓は家族が外部の景色と触れ合うところ。つまり、外部からも視線が入り込みやすい部分でもあるのです。

防犯面を考えすぎるとあまりにも窮屈な家になってしまいます。開放的な家でありながらも、プライバシーを守る家であるためには、バランス感覚がとても重要なものとなります。小さくとも庭があれば、植える樹木で目隠しができるかもしれません。庭がないのなら、たて型ブラインドで明るさを確保しながら道行く人の視線を遮る工夫も必要です。家の外で、もしくは内部で行うプライバシー保護の工夫は、専門家ならではの知恵があるはず。納得するまで相談してください。

文字通りの「防犯対策」を行うには、敷地の死角となる場所に防犯砂利を入れる、センサー式ライトをつけるなど、家の引き渡し後でもできることはありますが、できれば打合せの段階から考えておくことで、スムーズに住み始めることができます。

【最重要】6.依頼先を間違ってしまう

上記5点の問題を集約すると、「頼むべき事を、頼むべきところに」ということになるかもしれません。つまり、センスや実力のある専門家に依頼しなければならない、ということに尽きるのです。

センスを感じる家、というのは人それぞれ。建築家の作品集をじっくりと見比べれば、好みのテイストの家を見つけることができます。その後、実際にその建築家に会うチャンスを作りましょう。その建築家の作品のオーナーさまのご厚意により開かれるオープンハウスに出かけるのもよいことです。作品に触れながら、建築家と話をしましょう。

長ければ1年かかってしまうこともある家づくりの打合せ。この期間を有意義なものとするためにも、人間としての相性もとても大切なのです。自分たち家族の望む暮らしぶりを、家というハコでどのように表現するのかは、あなたと建築家が向き合って一緒の方向を目指さなければ見えてこないものです。

最後に残るのは建築家への信頼、そして、長期間続く打合せで重要な人間性という面での相性と言ってもいいでしょう。

おわりに

注文住宅は、フルオーダーであるだけに選択肢が多すぎ、結果的に迷いが生じることが最大のデメリットといえます。これを回避するためには、「この人なら」と思える作品を生み出してきた建築家の中かから、自分たち家族と人としての相性がぴったり来る人を選ぶことが一番大切なことなのです。

センスも、家の実用面も、どちらも置き去りにはできない大きな側面です。このふたつをうまく“ブレンド”することこそ、建築家が家づくりで大事にしているものです。建築家に上手な仕事をしてもらうために、施主として行えることが、「自分たちはどのような暮らし方を希望しているのか」「持ち物はどのくらいか」「予算はどの程度か」「長期的に見たときに家に求める機能は」といった諸条件の整理です。

これらの希望条件が出揃ってはじめて、失敗しない家づくりがスタートするのです。

失敗しない家づくりを目指すならこちらで相談する事をお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました