TOTOの洗面化粧台「ドレーナ」の特徴や価格、評判をプロ目線で紹介!


–家づくりはカタログ一括請求から始めよう!–
本文に入る前に、マイホームを考えているあなたに向けて重要なことをお伝えします。
マイホーム作りでまず初めにやらなければいけないこと、それは「住宅メーカー選び」です。
土地探しよりも、資金調達よりも、まず初めに住宅メーカーを探すことが大事。というのも、依頼する住宅メーカーに関して後悔する声が後を絶たないからです。
建てた後に後悔してしまわないように、初めの段階でメーカーの比較を十分に行っていきましょう。
「でも全国各地に無数にある住宅メーカーからどれを選べばいいかわからない」
という問題が出てきますよね。
そこで活用してほしいおすすめサービスが、東証一部上場のリクルートが運営するカタログ一括請求サービスです。
カタログ一括請求サービスを利用すれば、条件に合うおすすめ住宅メーカーのカタログが一括で届きます。しかも無料。
予算や住宅のテーマ、シニア向けやエコ住宅などの条件を選択できるので、あなた好みの住宅メーカーを探すことが可能です。
ぜひ一括請求で理想のハウスメーカーを探してみてくださいね!
出典:https://jp.toto.com/products/groom/drena/
出典:TOTOのショールームより
TOTOの洗面化粧台「ドレーナ」は、TOTOの洗面化粧台のカテゴリーの中では、中級グレードの洗面化粧台となります。
「ドレーナ」は、陶器製ボウルをカウンターにのせたベッセルボウル型の洗面化粧台です。デザイン性が高く、家具のようなたたずまいで、好みのインテリアにフィットします。
機能面でもTOTOらしい特徴が詰まっており、デザイン性と機能面を両立した洗面化粧台になります。
今回の記事は、TOTOの洗面化粧台「ドレーナ」について、特徴や価格、評判や口コミなどを、住宅設備メーカー勤務のプロの目線を交えて解説していきます。
このページの目次
「ドレーナ」の価格・サイズなどの基本情報
まずは「ドレーナ」の基本情報について見ていきます。
価格 | 255,700円~ |
間口(幅) | 750mm・900mm・1,000mm・1,200mm |
カウンター高さ | 1,800mm・1,850mm(ミラー設置時標準高さ) |
引き出しタイプ | 2段引出し・2枚扉(幅750mmのみ) |
ミラーキャビネット | 3面鏡・1面鏡 |
カウンター材質 | 陶器製(セフィオンテクト) |
洗面ボール種類 | 1種類 |
水栓 | 2種類 |
カウンターカラー | 全4色 |
扉カラー | 全8色 |
「ドレーナ」の特徴
それでは、TOTOの洗面化粧台「ドレーナ」の特徴を見ていきましょう。
商品コンセプトは「パーツを選ぶだけで、暮らし方やトレンドに合わせた、お好みの洗面空間を実現」となっています。
「ドレーナ」には、主に3つの特徴があります。
- どんなインテリアにも合わせやすいデザイン性
- セフィオンテクト陶器ボウル
- デザイン性を重視したミラーキャビネット
これらの特徴をメインに、解説していきます。
デザイン性
洗練されたデザイン性が最大にウリとなっている「ドレーナ」。まずは、インテリアに合わせたコーディネート例を見てみましょう。
ホワイト系インテリア
ホワイトを基調にしたインテリアには、そのシンプルなデザインがよく合います。
ダーク系インテリア
ダーク系のインテリアには、カウンターをブラックにすることで、よりスタイリッシュになります。ホワイトのカウンターでも、アクセントになり空間全体のワンポイントになります。
ナチュラル系インテリア
ベッセルボウルがナチュラル系インテリアにマッチします。かわいい印象にしたい場合にも、ぴったりの商品です。
ヴィンテージ系インテリア
最近流行りのヴィンテージ系インテリアに合わせても良いでしょう。シャープな印象で、インテリアを損ないません。
カウンター・洗面ボウル
「ドレーナ」ではカウンター・ボウル形状は1種類になります。
カウンター・ボウルの素材には、陶器を使用しています。
陶器も、TOTOらしい「こだわりポイント」があります。素材が「セフィオンテクト」になっている点です。
TOTO「セフィオンテクト」
簡単に説明をすると、「表面が非常になめらかで、汚れが付きにくい陶器」です。
TOTOの陶器製品に広く使われている技術で、トイレなどにも使われています。
陶器は焼き物です。そのため、表面は細かい凹凸があり、従来の陶器は汚れがこの凹凸にたまりやすかったことがデメリットでした。
従来の釉薬の上に特殊なガラス層を焼き付けることで、表面をツルツルの滑らかな状態にし、汚れが付着しにくいようにして、このデメリットを解決しました。
耐久性も高く、ナイロン不織布たわしで40万回こすり続ける耐久性テストでも、傷がつきません。トイレや洗面化粧台は毎日使うものであることから、標準でセフィオンテクト仕様になっています。
歯磨き粉や水アカ汚れがつきやすい洗面ボウルでも、こちらの写真のように拭き取りやすさが従来の陶器とは明らかに異なります。
陶器ボウル
「ドレーナ」の洗面ボウルは、全体的に丸みを帯びたやわらかい印象です。しかし、かわいい印象に偏るわけではなく、一見シャープな印象も与えるデザインになっています。
客観的なデザイン性の評価としては、「DESIGN AWARD 2018」にノミネートされ、陶器の美しさが際立つフォルムが人気です。セフィオンテクトの清掃性の高さと、デザインを兼ね備えた洗面化粧台と言えます。
しかし反面、洗面ボウルの容積自体は大きくないため、洗面化粧台で衣類を洗ったり、洗髪をよくされる方は向いていない可能性が高いです。
カウンター形状のメリット・デメリット
洗面化粧台を選ぶ際に、カウンター形状は重要なポイントです。「ドレーナ」は、立ち上がり水栓に分類されます。
【立ち上がり水栓のメリット】
- カウンター奥や水栓まわりにモノを置くスペースが確保できます。
- 高級洗面ではデザイン性の優れた水栓によって、高級感が出せます。
【立ち上がり水栓のデメリット】
- 水栓とカウンターの繋ぎ目の部分に、水アカやゴミがたまりやすい。
【壁付け水栓のメリット】
- 水栓との取り合い部分に汚れがたまりにくいのがメリットになります。
- 吐水位置が高いため、バケツなどに水を汲みやすい。
【壁付け水栓のデメリット】
- 洗面カウンターの向かって正面側に物を置くスペースが作りにくい。
収納や高級感を優先するか、清掃面を優先するか、どちらかはご自身の好みになってきます。
ボウルカラー
ホワイト1色(陶器製)です。
カウンター素材・カラー
カウンターの素材は、メラミンです。メラミンの特徴としては、水に強い点と傷が付きにくい点です。どうしても水がカウンターに垂れやすい形状になっているため、カウンターは耐水性に優れた素材を使っています。
そして、カウンターのカラーバリエーションは4色あります。インテリアに合わせてコーディネートがしやすい4色です。
セルカホワイト・セルカダークグレー・ミルベージュ・ダルブラウン
水栓
「ドレーナ」で選択できる水栓は2種類です。
TOTOは水栓も自社で製造する技術があるため、水栓に関しては様々なこだわりが他社より多くあります。
デザイン性を重視するベッセルボウル型の「ドレーナ」にフィットする水栓です。なお、きれい除菌水に対応した水栓はドレーナには設置できません。
- GAシリーズ(節湯水栓)
曲線と直線を融合させたシャープなフォルムの水栓です。
世界的なデザイン賞である「reddot award 2018 winner」を獲得している水栓です。
- LBシリーズ(節湯水栓)
円筒のスタイリッシュなフォルムで作り上げるミニマルなデザインです。水栓先端が斜めにカットされており、よりシャープな印象がでます。
節湯水栓C1とは?
TOTOの水栓で「エコシングル水栓」という名称が付いている水栓は、節湯水栓です。
節湯水栓とは、水栓のレバーを水と湯の切り替え位置が「カチッ」というレバーの感触でわかるようになっている水栓です。これにより、お湯を知らないうちに使わないようして、ガス代・電気代の削減に繋げることができます。そして、一番使いやすい一番下の位置が水になっており、節約しやすい設計になっています。
また各種補助金の申請などにも使える仕様の水栓になります。こちらの水栓の省エネ効果は、意外にバカにできない省エネ効果があり、洗面化粧台にかかるガス代・水道代・下水代を約3割程度削減します。
ミラーキャビネット
「ドレーナ」は、木製のミラーキャビネットが3面鏡・2面鏡・1面鏡の各1タイプ、合計で3種類のミラーキャビネットがあります。
木製3面鏡(ワイドLED照明付き)
対応幅:750mm・900mm・1,000mm・1,200mm
木製3面鏡のミラーキャビネットで、高級感を演出します。ミラーは通常通り内側に向かって開き、合わせ鏡として使えます。
コンセントも内部にあり、シェーバーや電動歯ブラシなどの充電には困りません。
そして、スイッチは鏡裏に配置されており、鏡が閉じたままでもスイッチが押せるようになっています。
なお、こちらのミラータイプは、リフォーム用に高さを1,800mmへ抑えたタイプもあります。
アクセントパネル
木製3面鏡と合わせてコーディネートする部材です。
ペルルグレー・ペルルホワイト・ワークスセピア・カプリスブルー
木製2面鏡(ワイドLED照明付き)
対応幅:600mm
幅は600mmタイプのみです。こちらの2面鏡は、向かって右手に小さい収納、左手に大きい収納部分があります。
照明は、鏡の間口いっぱいに光る面があるスリムな形状のLED照明です。LED照明であることで、省エネで長寿命となっています。
なお、こちらのミラータイプは、リフォーム用に高さを1,800mmへ抑えたタイプもあります。
木製1面鏡(やわらかLED照明付き)
対応幅:600mm
幅は600mmタイプのみです。こちらの1面鏡は、鏡裏に収納部分はありません。
やわらかLEDとは、反射板を用いて間接的な光で照らす照明です。直接的な明かりではないため、まぶしくなく柔らかい照明がインテリアにマッチしやすい設計になっています。
エコミラー
ヒーターを使わずに、曇り止めができる「エコミラー」。電気を使わず、特殊なコーティングによって、お風呂の湯気などでの曇りを抑制します。
ヒーターをつけて、ミラーが見えるまで待つこともなく、切り忘れることもありません。
エコミラーが付いているのは、3面鏡と2面鏡のみで、1面鏡はオプションでも選択できません。なお3面鏡と2面鏡では、エコミラーなしを選ぶことができます。その際は、定価で各ミラーから10,400円安くなります。
ベースキャビネット
「ドレーナ」のベースキャビネットは、下の蹴込部が奥まっています。
これによりフロート、いわゆる浮いたような印象を与え、シャープかつ圧迫感を軽減します。高級グレードでのキッチンや洗面化粧台に多い方式です。
「ドレーナ」の引出し収納については、2段引出しもしくは2枚扉(幅750mmのみ)となっています。
2段引出し
大きな引出しが2段のキャビネットになります。上段は浅めで、下段が深く広く使える収納スペースになっています。
引出しは、サイレントレール仕様になっており、閉まるときの衝撃を和らげて、化粧ビンなどが倒れるリスクを軽減します。
上段の収納は浅い引き出しのため、化粧品などを収納するのに向いています。
下段の収納は、掃除用品やシャンプーなどのストック品を収納しておくことができます。
2枚扉
開き扉のキャビネットです。洗面化粧台本体の幅が750mmの時のみ選択できます。
キャビネット価格を抑えることができ、大きなものを収納することができます。
カウンター高さ設計
カウンターの高さが、床から755mmという設計になっています。
なお、洗面ボウル上の高さは床から825mmとなっており、高さ過ぎ、低過ぎない設計になっています。
扉カラー
扉のカラー展開は全8色あります。
ハイクラス
フォグラグレージュ・フィブラブラック・オーブミッドグリーン・ペアホワイトウッド・ペアべアッシュウッド
ミドルクラス
パナシェホワイト・ミラベージュ・ロイダルブラウン
取手
取手は1種類で、横方向にロング取手になっています。
周辺キャビネット
「ドレーナ」では、間取りに合わせて収納量をアップさせるキャビネットがあります。
①ウォールキャビネット
幅:750mm・900mm・1,000mm・1,200mm
洗面化粧台の上部に設置するキャビネットです。普段は使わないモノを収納する際に便利です。詰め替え用品や、ティッシュボックスなどのストック品を収納しやすいキャビネットです。
①クイック昇降ウォールキャビネット
幅:750mm・900mm・1,000mm・1,200mm
取手を引くと、キャビネットがスムーズに下がります。高いところの出し入れもラクにできるので、身長の低い女性の方などは、特に重宝するアイテムです。
②トール用ウォールキャビネット
幅:150mm・250mm・300mm・450mm
洗面化粧台のサイドに設置するキャビネット上部用です。普段は使わないモノを収納する際に便利です。詰め替え用品や、ティッシュボックスなどのストック品を収納しやすいキャビネットです。
③トールキャビネット
幅:250mm・300mm・450mm
洗面化粧台のサイドに設置するキャビネットです。タオルやパジャマ、下着などを収納する際に便利です。
カウンター下は、引出しになっているタイプと、オープン収納+開き収納(ランドリー網あり)タイプの2種類があります。
③サイドオープンスライドラック
幅:150mm
洗面化粧台のサイドに設置するキャビネットです。洗面カウンターの横から収納ができるタイプです。化粧品や、コンタクトや眼鏡などの濡らしたくない小物を置く際に便利です。
またカウンターより下の収納は、1段引出しで網ラックの2段構成になっています。
こちらの収納は、洗剤やボトルシャンプーなどを収納する際に便利です。
快適冷暖ウォールキャビネット
幅:150mm・250mm・300mm・450mm
恐らく他メーカーを見ても唯一の機能です。お風呂についている、浴室暖房乾燥機のような装置が、洗面化粧台のウォールキャビネットについています。
冬季は、洗面空間の暖房として使うこともできます。反対に、夏季は涼風機能としてお風呂あがりのほてった身体を冷やすのに便利です。
また、ドライヤー機能もあります。マイナスイオンで静電気を抑えながら、両手がフリーな状態で髪を乾かすことができ便利です。
「ドレーナ」の価格
「ドレーナ」の価格は、各キャビネットや色などの組み合わせ構成によって左右されます。また「ドレーナ」は中級グレードの洗面化粧台であることから、下記の定価からあまり値引きは期待できないと思われます。
また洗面化粧台の場合は、新築時は商品代に加えて施工費用、リフォーム時はさらに既存の洗面化粧台の撤去・処分費用が加算されますので、正確な価格については一度お見積もりを取得されて検討されることえをおすすめします。
目安価格(1面鏡のベース価格)
幅750mm | 306,700円~ |
幅900mm | 315,000円~ |
幅1,000mm | 342,100円~ |
幅1,200mm | 373,300円~ |
「ドレーナ」の口コミや施工事例
ヴィンテージ要素を加えた洗面所
洗面化粧台交換、天壁床張り替えでオリジナリティーあふれる空間に。
洗面化粧台はTOTOのドレーナを採用。
陶器製洗面ボウルでスタイリッシュな印象です。
そんなスタイリッシュなドレーナにプラスα!
床材でヴィンテージの素材を加えさらにおしゃれな洗面所に仕上げました。
出典:https://www.refonavi.or.jp/shop/2293/gallery/2062/
≪ 中略 ≫
さて、本日は、新しく入ってきた洗面化粧台をご紹介いたします
TOTOの【ドレーナ】という新商品の洗面化粧台です
天板の色と扉の色をカスタマイズすることができて、造作の洗面台に近いデザイン性のある
おしゃれな洗面化粧台です
![]()
引き出し収納には、ソフトクローズ機能が付いており、
照明のスイッチは鏡の裏に隠れて見えないようになっています。
ディティールにこだわったデザイン性の高い洗面化粧台です♪
出典:https://blog.goo.ne.jp/kita889_2012/e/e862f6a4ed851e7b704ffdbeb5f71022
まとめ
「ドレーナ」は、TOTOの洗面の中では中級グレードの洗面であります。
洗面空間を、野暮ったい印象にしたくない!でも価格は高級グレードまでは手が届かない…という方におすすめの商品です。
女性を中心に人気の、ベッセルボウル型となっています。カウンター色などカラーバリエーションが多く、オリジナル感を出すことができ、様々なインテリアにマッチするコーディネートが可能です。
洗面ボウル自体も陶器製、水栓もスタイリッシュなデザインで、ホテルライクな点に惹かれる方も多いと思います。
気になった方は、ぜひTOTOのショールームに足を運んでみてください!
⇒TOTOの洗面化粧台「ドレーナ」を複数の業者にお見積り依頼ができるオススメのサービスはこちらです。